投稿
タイガーアイといえば、誰でも知っている有名なパワーストーンのひとつだと思います。 石自体はあまりレアではなく、値段も安く買えますが、中には珍しいレアな物もあります。 それは、 ブラックタイガーアイ ! 私もまだ持ってなかったのですが、入手してみました!最近売られ始めた珍しいパワーストーンなので、興味津々です! しかし、この石、実は、偽物も多いとか?クールな見た目どおり、強いパワーを秘めた石ですが、偽物を掴んでしまうのは避けたいですね。 今回は、ブラックタイガーアイの意味や効果、見た目の特徴、本物を買うためのポイントなどを書きます。 ブラックタイガーアイの本物は貴重?染めや加工のない本物を買うには? ブラックタイガーアイは、その名のとおり、黒色をした珍しいタイガーアイです。 タイガーアイといえば、普通は、茶色~ベージュ、金色っぽい色をしていますね。しかし、実際は様々な色があります。 ブルータイガーアイ レッドタイガーアイ ミックスカラーのタイガーアイ ゴールドタイガーアイ パープルタイガーアイ ピンクタイガーアイ などを見たことがあるかもしれません。 ブルー、レッドは、天然色のものもありますが、染められたものもあります。その場合、なんとなく不自然な色です。 ミックスというのは、3色タイガーアイなどとも言われますが、普通のタイガーアイ、ブルー、レッドを合わせて作った、3種類のタイガーアイのブレスレットなどがあります。 私も持っていますが、普通のタイガーアイブレスレットより、金運効果がより強くなると言う人もおり、縁起のよいブレスレットです。 ゴールドタイガーアイは、最初みたとき、あまりにきれいなので、本物ならいいなー!と思ったのですが、どうやら、脱色?加工されているようです。 きんぴかな見た目どおり、金運効果が強いようです。加工が気にならない人にとっては、色もきれいですし、欲しくなる石ですね。 そして、パープルやピンクは、正直、あまり私は好みではありません。どぎつい色をしていて、天然色には全然見えないので、石本来的の魅力は楽しめないかもしれません。 このように、実は、タイガーアイにはいろんな色があるのですが、今回は、ブラックタイガーアイについてですね。 ブラックタイガーアイも残念なことに、なんと、染めや加工がされている石がそこそこ出回ってるようなのです! 気を付けねばなり
ラリマーそっくり?癒し効果抜群!アズマーってどんな石?意味や効果は?
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
パワーストーン好きな方でもあまり聞きなれない珍しい天然石、アズマーという石をご存じでしょうか? アズマーは、 ラリマー に似た色や雰囲気の天然石ですが、まだあまり知られていません。今回は、最近発見された不思議な石、アズマーについて、書きたいと思います。 ラリマーに似た石!つやぷる!な珍しいパワーストーン、アズマーの意味や効果は? アズマーは、アメリカのヘブンアンドアース社が最近発見&名付けた石で、まだ歴史がとても浅く、流通量の少ない石だそうです。 貴重な石であり、謎も多く、石コレクターの心をくすぐりますね(^▽^)/ 産地はアメリカの アリゾナ州 。アリゾナ州と聞いて思い浮かぶのは、スリーピングビューティーという、世界で最も美しいと言われる ターコイズ です。 美しいターコイズの産地だけあって、アズマーの見た目も、どことなく、ターコイズとも似ているかもしれませんね。 よく言われるのは、見た目やエネルギーがラリマーと似ているとのことですが、どうでしょう?私個人的には、アマゾナイトと似ている!と最初、思いました。 アズマーは、白っぽい模様が入っている物もあり、それは、確かにラリマーと似ていると思います。が、模様がないものは、アマゾナイトと間違うくらい似ていると感じます。 アズマーの色は? アズマーの色は、主に淡い水色なのですが、模様入りだったり、水色よりもう少し濃いブルーなのもあります。 白っぽい模様入りの水色アズマーは、ラリマーと似ていますね。が、もう少し濃いブルーのものは、 アマゾナイト と似てませんか? 特に、透明感がある濃いブルーのアズマーは、 アマゾナイトシリカ という石にそっくりの美しさです。 アマゾナイトシリカは、独特の透明感を出すために、処理が施れていたりするようですが、天然無着色でこの美しさは、嬉しいですね。 私は2粒持っているのですが、一つ目は濃いブルー。もうひとつは淡い水色で、少し白い部分があり、なんとシラーも出ていました!ラッキー?! アズマーは、透明感や艶があり、本当に水のようなぷるぷるした見た目です。この透明感、みずみずしさは、成分に秘密がありそうです。 アズマーの成分は? アズマーは、 カオリナイト クォーツ その他、数種類の鉱物 からできているようです。 カオリナイト というのはあまり聞かないかもしれませんが、歯磨き粉や陶磁器、胃薬などに
【ただ今クーポン発行中です】 【輸入盤CD】Edwin Hawkins / Legacy Collection【K2018/4/13発売】
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
寒い冬がやってきました。冬はおうちでゴロゴロしてるから金使わないと思いきや、かかるのが暖房代。 エアコン、電気ストーブ、こたつ、電気カーペット、電気毛布、布団乾燥機(温め機能)、加湿器、風呂の湯炊きなど、数えればきりがないほど、 電気やガス代 がかかります。 特に辛いのが寝るときの足の冷たさ!!アンカーではなく湯たんぽにすればとも思いますが、湯たんぽもお湯を沸かしますね。子供の場合、やけど、 低温やけど の心配もあります。 一番安いのは、ホッカイロをすることかとも思いましたが、ホッカイロも、毎日貼って寝ると、意外と費用がかさみます。何か安い方法はないだろうか?? 寝袋をフローリングで普段使いしてみたら気持ちいい!来客時や冬におすすめな理由は? なんと方法がありました!! 電気代節約 にもなり、安い、安全、そして暖かい!と三拍子そろった優れもの!!それは、 寝袋 です!! こちら寝袋!マットレス&敷布の上に乗せれば、お昼寝にも気持ちいい!夜だって使える!収納袋も付いてました! 冬になると、布団乾燥機の温めモードもすごくよくて、毎年使ってましたが、セッティングが面倒なのと、やはり、多少の電気代がかかります。場所も取るし、いちいち運ぶのも大変。 しかし、寝袋は、電気代はゼロ!!しかも、やけどの心配も0!!子どもにとっても安全性が高く、大人にとってはお金がかからないという、非常に役立つ優れモノなのです!! 私は、キャンプもやったことはなく、アウトドアに関してはど素人。しかし、寝袋と言えば、アウトドアというイメージがありました。多くの人が、そう思っていると思います。 または、時々、都内の公園などで、金のない若者やホームレスみたいな人が、寝袋で寝ていたという話を聞いたことがあります。注意されたりしないのかな?と思いますが、ま、いずれにしても、外で使うイメージですよね。 コロナ禍で、アウトドアがはやるようになったそうですね。全く縁がなかった私ですが、外食も旅行も控え、ストレスたまりまくり状態で、せめて、 車中泊 なんかできたらいいな~と思ったのが、きっかけでした。 そう、もとは、車中泊用に買った寝袋だったのです。ホテルに泊まるのは値段も高いし、お風呂や食堂など共用スペースもあり、コロナ感染リスクもある。でも、車中泊ならいいかな~って思ったのもあります。 案外、皆さん同じよ
旅のお守り!ターコイズ(トルコ石)の意味や厄除け効果は?
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ターコイズ(トルコ石)は、鮮やかな水色や青緑色の美しい石ですね。 私も大好きな石ですが、こちら、実は偽物も多いそうです。 旅のお守りとしても愛されるトルコ石、そのパワーを発揮するには、やはり、本物が一番ですね! 偽物も多い?ターコイズ(トルコ石)の見分け方は? ターコイズは人気が高い石なので、偽物も多く出回っています。 私も、パワーストーン初心者の頃は、よく偽物と気づかずに買っていたのですが、今は、とても気を付けています。 ターコイズの偽物は、「ハウライト」や「マグネサイト」という白っぽい石に染色加工したものがほとんどだそうです。 私もハウライトは持っているのですが、そのままでも美しいホワイトをしていて、十分素敵な石です。 そのまま売っても素敵な石なのに、ターコイズの偽物に加工されることが多いのは、なぜなのか? その理由は、模様です。ターコイズと似た、スパイダーウェブ(クモの巣)のような模様があるので、ターコイズに似せやすいようです。 ターコイズと比べると安く、知名度も高くないので、ターコイズとして売ったほうが、売れやすいことが理由でしょう。 私自身、ハウライトも本物のターコイズも持っていますが、値段の差はかなりあります。 天然のターコイズは今やとても希少だそうで、特に色が美しいものは、高額です。だからこそ、ターコイズとして売られてしまうのですね。 しかし、気づかずに買ってしまうと、正直ショックですよね。 ターコイズとしての効果や意味を求めて買った場合は、その効果を得られないことにもなります。 では、見分けるコツなどあるのでしょうか? プロでないと見分けるのが難しいものもかなりあります。私も見ただけで、これが絶対に本物!と言える自信はありません。 ターコイズ特有のスパイダーウェブ模様ですが、これが、いかにも人工的な場合は、わかりやすいです。 また、プラスチックでできたものもありますが、これは、持ったときに軽く、石らしいひんやりした感じがないので、すぐにわかります。 しかし、マグネサイトやハウライトを染色したものは、見分けにくいのもあります。 模様がなんとなく、本物ターコイズより茶色っぽいのが多かったり、水色に染めむらがあったりすると、あ、怪しいとわかります。 また、これは一番簡単ですが、あまりにも安い場合は、たぶん偽物でしょう。 私も昔、数百円で、大きなターコイズが
「そばがき」はまずい?美味しく食べるコツやそば粉だけで作れる簡単な作り方は?
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
大晦日は外食もいいけど、ステイホームもいいですよね! 我が家は、お家で手作り年越しそばを楽しみました。 しかし、手作りだと余ってしまうのが「 そば粉 」。捨ててしまうのは もったいない 。 ということで、意外な使い道を考えました。それは、「 そばがき 」です。 そばがきは、余ったそば粉を無駄なく使いきるためにもおすすめな、節約レシピなんですよ(^^) 大晦日は手作り蕎麦で年越し!そば粉が余ってしまったら?そばがきのおいしい食べ方 今年は、田舎の親戚から手作り蕎麦を頂いたのですが、そば粉が余ってしまったとのこと。 捨てるのも勿体ないねと話していたら、意外な使い道を知りました。 それは、「そばがき」という食べ物だそうで、田舎のお蕎麦やさんなどで、時々サービスされることもあるそうです。 私は、蕎麦屋にはよく行くのですが、そばがきの存在は知りませんでした。 多くの店で、そば湯のサービスがあることは知ってるし、好きなのですがね。 蕎麦好きの私にとっては、とても気になるので、早速、作り方を教えてもらいました。 そばがきの簡単な作り方 そばがきの作り方は、拍子抜けするほど簡単でした。以下、作り方です。 そば粉の残りを適当な器にザーッと入れる。 蕎麦をゆでたゆで汁(またはお湯)を器に適量入れる。 箸のようなものでグリグリと練るように混ぜる。 水分が足りなそうだったらお湯を足す。 ダマがなくなって滑らかになったらできあがり! あまりに簡単ですね!! 子供でもできちゃうし、喜んでお手伝いしてくれるでしょう! 粘土をこねたり、泥団子を作ってるような感じで楽しいー!うちも大喜びでした(^^) 後で作り方をネットで調べてみたら、ぬるま湯で、泡立て器でこねこね、まぜまぜしたあと、鍋に入れ、更に練り混ぜながら煮る方法もあるようです。 そのほうが、滑らかな口当たりや見た目になるかもしれません。 ボソッとしたダマがなくなり、クリーミーになればいいようですが、水を入れすぎてはベチャッとするので、ある程度、コシがある固さにするのがポイントかもしれません。 できあがったそばがきは、え??これが食べ物?って感じの、泥みたい感じですね(笑) これをどうやって食べるのでしょう? そばがきはそのままだとまずい?おいしい食べ方は? できあがったそばがき。そのまま食べてみると、ん?? 正直、あまりおいしくないです。
宝石発掘キットが面白い!冬休み、夏休みの研究におすすめ!
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
冬休みの自由研究どうしよー。と思ったら、すごく面白そうなキットを見つけました! アーテック の 宝石の原石発掘体験キット! 小学校の申込み袋で、子供が選んだ物のひとつ。なんと、パワーストーン好きな私のために選んでくれたそう! ありがとーー!しかし、本当か?本当は自分がやりたかったのでは? 今回は、その時の体験レポートです(^^) 大人も子供もハマる!原石発掘が体験できるおもちゃ(アーテックの自由研究)! 発掘キットは、100円ショップなどにもあると聞いたことがありますが、私が見たことがあるのは、化石の発掘キットです。 今回のは、学校で注文したもので、価格はもちろん100円ではなく、600円程度だったかと思います。 高い!と思うかもしれませんが、原石が3つも入っていますので、それなりにお得感がありますよ(^^) 開けてみました!こちらがセット内容です。 四角い大きな物体が、宝石の隠れた土壌のような感じで、こちらを掘り進めていく感じです。 見た感じ、粘土?石膏?のように見えますが、触ってみるとカチンコチンでなかなか固いです。 右側の赤いプラスチック棒は、先が斜めカットになっており、この先を土壌にあてて、掘っていきます。 プラスチックなので小学校低学年でも、大きな怪我したりする心配はなく、掘ることができそうです(^^) ブラシのような棒は、たぶん、宝石についた土をはらうんだと思いますが、説明書などなく、詳細は不明でした(^_^;) アーテックさん、もう少しだけ説明が欲しいところです(笑) さて、では掘っていきましょう! 早速、子供が勢いよく掘りはじめました!さすが男の子!やる気満々です!が、、 うーん?意外と掘れないぞ! カリガリ削る感じでは、たくさん掘るのは難しそうです。 ということで、、 ガンガンガンガン、、!! って、「ちょっと!粉が飛ぶからやめてよ!!」💦 子供ってなぜこう、突発的な行動が多いんでしょうか??ん、うちの子だけ?! 落ち着きがない方ではありますが、あまりに突然、プラスチック棒を打ちつけ始めたので、びびりました(^_^;) しかし、考えようによっては、(ズル)賢いです(笑) 削るより壊すんですね! さすが、子供の柔軟な発想!大人なら、散らかることを考えるとできませんからね(-_-;) 結果は、ガリガリやるより、ドンドン、ガンガン打ち付ける方が、大きく
LINEスタンプのリジェクト理由がわからないときに考えられる原因とは?
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
LINEスタンプ、今ごろ?という気もしますが、2021年、12月中旬にLINEスタンプの申請をしてみた私です。 噂では、審査に1ヶ月かかると聞いていましたが、結果はあっさり! なんと、申請翌日に販売承認のお知らせが届き、興奮でした(^^) というのは、私、実は3年ほど前にもLINEスタンプの申請をしたことがあり、リジェクト(拒否)されてしまった経験があるのです。 し、しかし 売れない!! ひ、ひもじい~~💦 (上は私の作ったLINEスタンプですが、まさにこの心境(^_^;)) 今回は、LINEスタンプがリジェクトされる理由について、リジェクト&合格、両方の経験を持つ私が考えたことを、書きたいと思います! LINEスタンプの申請が通らない!リジェクトされる原因は? LINEスタンプは、知人でも数人、作っている人がいるのですが、何度申請してもなかなか返事が来なかったり、リジェクトされてしまい、諦めてしまったそうです。 私自身、数年前に申請したとき、2週間ほど待った挙げ句、リジェクトだったときは、かなりショックでした。 リジェクト理由が書いてあるというので読んでみましたが、よくある リジェクト理由 の例が書かれているのみで、具体的な理由が分からず、再チャレンジする気になれませんでした。 しかし、 ガイドライン を、もう一度読み直し、何となく当てはまりそう、または気になったのは、下記の理由です。 LINEスタンプがリジェクトされる理由は? 私が今回、思い当たったリジェクトの理由は、 線が薄い 色が不鮮明(汚い) 文字が読みにくい 著作権? 会話として成り立たない(使いにくい) 性的(または暴力的な)連想をさせるモチーフ? 似たようなイラストが多い(かぶってる) 実用性、仲間うちの話題性 スタンプ数が少ない? 以上です。 ちなみに、リジェクトされた当時のスタンプは、こちらです。 特に思ったのは、 線や色の薄さ ですね。 手描きを写メして作成したのもあり、線が薄く、色も暗く撮れていました。 また、会話の文字もつぶれて見にくいです。 このような、見た目の悪さに関しては、致命的な気がします。 逆に、キャラクターの独自性、面白さ、可愛さ等、実際の商品価値として求められる部分は、さほど重視されてない気もしました。 というのは、私が描いたキャラは、それなりにオリジナリティがあり
プラチナルチルの金運効果がすごい?棚ぼた運アップのパワーストーン!
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ルチルクォーツと言えば、金運最強の石としても有名ですが、プラチナルチルもまた、すごい効果を持っています。 金色の針状内包物が入ったゴールドルチルより上品で控えめな印象から、女性にも身に付けやすい石ですが、色だけではありません。効果もまた、女性におすすめな石なんです。 プラチナルチルクォーツ(ブルッカイトインクォーツ)の効果は?体験談 プラチナルチルは、よくシルバールチルと間違われやすいですが、違いは何でしょうか? 調べたところ、プラチナルチルは、ブルッカイトという鉱物が根本に生えているのが、正しいものだそうです。 正しいというのも変ですが、シルバールチルとの大きな違いをあげるとすれば、ここです。 ブルッカイト というのは、黒っぽい鉱物で、プラチナルチルの白銀色の針の根本に見られるものです。 ブルッカイトという鉱物が伸びてプラチナルチルの針になったとも考えられます。 シルバールチルには、ブルッカイトは見られないので、基本的には違う鉱物ということになりますね。 しかし、実際は、混同して売られている場合がけっこうあるようです。 他の見た目の特徴としては、シルバールチルはわりと太い針。プラチナルチルは、優しげな細い針がといことが多いようです。 さて、素敵なのは、プラチナルチルの外見だけではなく、意味や効果です。 プラチナルチルの意味や効果は? プラチナルチルの主な意味や効果は、以下の通りです。 金運 アップ 仕事運 アップ 棚ぼた運(横財運) アップ 人間関係 をよくし、信頼を増す どうでしょう?素晴らしい効果がありますね! 基本的には、ルチルクォーツなので、金運アップの意味が強いですが、ゴールドルチルとの違いは、棚ぼた運、横財運があることです。 横財運とは、字の通り、財運を横に広げる力。つまり、自分だけでなく、周りにも広がる金運を言います。 これは、自分の金運を周りに分け与えることはもちろんですが、人からの金運をもらうことにも繋がります。 周りの人と信頼関係者を築くことで、自分の金運がよくなり、更に、自分の運気が良くなることで、周りの人も幸せにするような運ですね。 とても素晴らしい運だと思いませんか?? 自分だけがよい思いすると、後から反動で運気がダウンしたり、恨み、嫉妬などを買うことも考えられますが、自分の運気がよくなることで、周りも幸せになれるなら、こんな良いことはな
関連コンテンツ
このブログの人気の投稿
夏休みと言えば虫の季節。博物館で 面白い虫 がいました。その名も ザトウムシ ! メクラグモ 、 ユウレイグモ とも呼ばれるけど、クモではない。長い8本足に小さな体は、 まっくろくろすけ ?まるで蜘蛛のおばけみたいな 気持ち悪い 虫です。 少しかわいそうですが、ザトウムシの長い足をすべて切ったらどうなるか?疑問がわいたことはありませんか? ※ザトウムシとはこんな虫です。あしながおじさんと呼ばれています。(下記詳細) 気持ち悪いけど気になる!ザトウムシ(ユウレイグモ)の足(触覚)を切るとどうなる?取れると再生するの? ザトウムシの足を切ったらどうなるか?結論から言うと、死にます。 足が切られたら死ぬということは人間や他の生き物ではあまり考えられないですが、ザトウムシにとって、脚は命そのものと言えます。 しかし必ず死ぬわけではなく、死ぬ場合もあるというのが正しいです。それは、切れても大丈夫な足とそうでない足があるからなんです。 まずは、ザトウムシという虫について、少し解説したいと思います。 ザトウムシとは?蜘蛛か昆虫か?謎の生命体?!クモとの違いや特殊な生態、餌の取り方は? ※写真は風呂場に夏、よく出没するザトウムシ。蜘蛛の一種かと思ってました。 ザトウムシの見た目は、8本足で、蜘蛛みたいな虫。8本足だから 昆虫 ではないです。昆虫は6本足ですね。しかし、 クモではない んです。 特徴は、あしながおじさんというあだ名もあるほど、 異様に足が長い ことです。真ん中のポツンとした体が奇妙に小さく見えます。 しかし、蜘蛛なのかと言えば、実は全く違う虫。クモの仲間でもない。また昆虫でもない!では何者? 「ザトウムシ」という独立した科目に属する、特殊な虫なのだそうです!クモ科ではなく ザトウムシ科 。そんな科目あるんですね! そして、面白いのは、その 生態 です。 主に森林や樹木、葉の下、川の下などに生息 活動するのは、主に夜 暗く湿った場所が好き という特徴があります。 田舎や梅雨、暗がり好きで、夜行性なんて、蜘蛛のおばけみたいな外見にぴったり!やはり 気持ち悪い虫 ですね(;´Д`) そう、夜行性と言えば、実はこの前、なんと、私の布団の上を這いずりまわっていた!!(田舎なんで)ヒョエー
インディアンジュエリー バングル ナバホ ネイティブアメリカン シルバー 人気 メンズ ブレスレット アクセサリー 男性 女性 navajo アメリカ製 おしゃれ 【メール便配送】Anthony Bowman アンソニー・ボウマン バングル A ナバホ族 navajo #NB025 送料無料
ラブラドライトは怖い!悪夢を見たり霊感の強い人は注意!合わないパワーストーンの恐怖体験談!
最近私が気になる石は、「ラブラドライト」という世にも美しい石です。 天然石好きなら名前は知っていると思いますが、角度によって色が変わる妖艶な美しさは、最初に見た人すべてを虜にするでしょう。 そんな美しいラブラドライト。私も当然持っています。しかし、なぜか長く身に付ける気がおきない石のひとつであります。 身に付けるたびに、なぜかクラクラとめまいがしたり、車で軽い接触事故を起こしたり、寝る時には悪夢を見たり・・。なぜかラブラドライトと一緒にいるときばかり。 気になってネットで検索すると、ラブラドライトが怖いとか、悪い夢を見たとか言う人の記事が想像以上に出て来て、驚きました!! 以下、ラブラドライトで怖い思いをした筆者の体験や、怖いことが起きる理由です。興味があれば読んでください! ラブラドライトは怖い石!霊感が強い人は身に付けない方がいい理由!! 私も初期の頃大好きだったパワーストーンのひとつ、ラブラドライト。何度も言うけど、不思議な美しさで魅了する石です。 しかし、この石が怖いとか苦手と思い始めたのは、ある 事故 があってから。それは、車の運転中に起きました。 当時、ラブラドライトにはまっていた私は、 ホワイトラブラドライト(レインボームーンストーン) と ラブラドライト を組み合わせたブレスレットを身に付けていました。 レインボームーンストーンという美しい響きに惹かれて買った石でしたが、後でネットで調べてみると、「 ホワイトラブラドライト 」というのが正式名称らしいですね。 つまり、普通のグレーっぽいラブラドライトと白いラブラドライトを組み合わせたパワーストーンブレスレットを付けていたということになります。 グレーのラブラドライトは、少し大きめの丸玉で、ホワイトラブラドライトの中心にドカッと起きました。ブルーやオレンジのシラーがはっきりと出ている良質なラブラドライトでした。 車のドライブ中にパニック!!操作ができない!! ラブラドライトのブレスレットを作り、上機嫌だった私。パワーストーンは、何かあったときのお守りになってくれると信じ、ドライブ中も身に付けていました。 しかし、そうではないことに気づいたのは、その数時間後。郵便局に寄ろうと思ったのですが、夕暮れ時で薄暗くなり、あまり運転に自信がな
ラブラドライトは人を選ぶ不思議な石?合わない人は魔除け効果のチャクラを開くパワーストーンがおすすめ!
美しいシラーが特徴的なラブラドライトは、 合わない 人にとっては 怖い とも言われるパワーストーンです。 霊感 や 第六感を強める ブラドライト。人によっては、 寝るとき に付けると 怖い夢 を見たり、 ふらつく ことがあります。 (「 ラブラドライトは怖い石!霊感の強い人は注意 」の記事参照) しかし、なぜラブラドライトを身に付けるとなぜ危険か考えたことはありますか?パワーストーンの意味や効果を考えれば、少し分かることがあります。 ラブラドライトは、 霊感や第六感、テレパシー能力 などを上げる石で、瞑想にも使われる石ですが、この能力、高めないほうが良い場合があるのです。地に足が付かず、妄想や空想に浸ってしまうような方は要注意です。 非現実的な世界に生きている不安定な人が、ラブラドライトのような異次元世界に近づく石を持つと、かえって危ない場合があるのです。 チャクラの順番を知れば相性の合うパワーストーンが見つかる!持ち主を選ぶラブラドライト!合わない人におすすめのパワーストーンの種類は? ラブラドライトは、霊や宇宙とつながりやすくなる石です。しかし、体調が悪い時などはかえって、悪いエネルギーや霊の影響を受けてしまいやすくなります。 特に、運気が落ちている時に、運気アップを狙ってラブラドライトを身に付ける場合は、注意が必要です。 運気が落ちている時は、自分自身のオーラや霊体も弱まっています。そんな時にラブラドライトを身に付けて、異次元と繋がりやすくなると、悪い霊やエネルギーにとらわれやすくなるからです。 私が事故に遭ったのも、「この道から出られなくなる!」「バックできなくなる!」という妄想に取りつかれてしまったのが原因です。 まさに、精神面でも肉体面でも不調続き。両親ともうまくいかず、悪いことが続いている時期でした。 この石は、運気が悪い時は持たない方がよい石だと悟りました。美しい色やシラーに惹かれたのですが、悪い気とつながってしまったようです。 逆に、私のようなタイプに合う石は、 現実的な感覚 を強めてくれたり、地に足をつけてくれる、 グラウンディング効果、第一チャクラを開く パワーストーンです。 グラウンディングとは、 地球と肉体がつながっている感覚 。 安心感 や 安定 、どしっとした気持ち
コフレドール マスカラベース カネボウ コフレド-ル マスカラベ-ス
「魚べい」のルーレットが当たる確率は?気になる景品の内容はこれ!
「魚べい」って寿司屋さんを知ってますか? 一応、回転寿司屋なんですが、注文してからお寿司が出てくるので、新鮮さが売りのチェーン店です! 子供とよく行くのですが、新幹線のような乗り物で、シャーッと、お寿司が到着するのが、面白い(^^) ※こういうのがシャーッと走ってくる! タブレットで注文すると、しばらくして、ピンポーンと鳴り、新幹線が席に到着!あとは、タブレットの「上段」などの文字をタッチして、受け取り終了! そして、この魚べいで面白いのが、 ルーレット です! タブレットが喋り始めたから、最初はびっくりした!お寿司ルーレット? 今回の当たりは、プリンだそう!当たるのか?子供と一緒に親もドキドキ! タブレットで、いきなり、ルーレットがスタート! くるくるお寿司が回りだすので、最初はびっくりしました。説明もなく突然だったので、何が起こったのか分からず、(^_^;) ルーレットをタッチしてみると、トトト、、と止まりました。 あら?ビビー、はずれーー! 「プリン」が当たりだったのに、「えび」で止まった、、。 ざんねん!ガーーン! がっかりしましたが、次に回すと「 当たり 」が出ました!! ヤッター!! 気になる景品ですが、2種類から選べます。 ガチャコイン 店内飲食10%OFF券 迷わず、 ガチャコイン を選びました!!子供も、もちろんこちらが目当て!! 選ぶとしばらくして、店員さんが席にやってきました。「おめでとうございますと、」シルバーのメダルのようなものを渡してくれました。 帰り際に、エントランスにガチャガチャがあったので、覗いてみると、2種類ほどありました。 他にも何種類かガチャマシーンがあったのだけど、ほとんどは、ガチャコインではなく、現金が必要でした(100〜200円くらい)。 さすがに現金を使う気はしないので、もちろん、ガチャコインが使えるガチャガチャを選びました。(せっかく当たったしね!) (↓下に続く) 魚べいのルーレットのガチャガチャで当たる子供のおもちゃはこれ! そして、これが気になる景品! 可愛い♡!! 元気寿司くんのマークが付いてる! 「 トコトコおなまえ
【上質はがき 500枚】送料無料 死亡通知 はがき 印刷 はがき部門レビュー数 第1位獲得の人気ショップ 【送料無料】死亡通知 はがき 印刷【上質はがき(私製はがき)】【500枚セット】■はがき専門店 死亡通知はがき 死亡通知状 逝去通知状 逝去通知はがき イラスト付 綺麗 丁寧 切手不要 ■内容校了後2~4営業日で発送予定
素人丸出し?ハンドメイド作家気取りがうざい?下手でもいい!私がそれでも販売を続ける理由!
ハンドメイド販売歴2年になる石っころと申します。 具体的には、ミンネ、クリーマ、フリマサイトなどで販売しております。 そこそこ売れるようになってきていて、リピーター様やファンも少しずつ増えており、自信がついてきたところです。が、その矢先、ショッキングなことが、、。 「ハンドメイド販売、売れる」とかで検索していたら、こんなキーワードが。。「 ハンドメイド ゴミみたい 」 えーー?!ショッキングでした!! 自称ハンドメイド作家 がうざいとか、偉そう、「ハンドメイド作家気取り」とか、いやーひどいこと書かれてますなーー(^_^;) 確かに、メルカリとかで見るハンドメイド作品は、たまにびっくりするのがある!失礼ながらゴミ?って、、。 しかし、私だって同じ類になってないとも限らない! 今回はヒヤッとしたことを書きます。 (下に続く) ハンドメイド作家気取りがむかつく?メルカリでゴミみたいなものを売るな?下手くそと言われても続ける理由! ハンドメイド作家がむかつく理由。うーん、残念ながらわかります。 実は、私も最初は同じ事思ってましたから、、(^_^;) メルカリとかラクマとかで出てるハンドメイド作品の中には、ときに、え?!ゴミくず?!と思うよーなものが。。 失礼ですが、心からそう思ってしまう物があるのです。それも、ひとつやふたつではなく、多々ありました(笑) 天然石のワイヤーアクセサリーは、意外に流行ってますよね? 難易度は中くらいだし、材料費もそこそこだし、素人でも始めやすいんだと思います。 現に、私も作っています。 しかし、一見簡単そうに見えるけど、上手くなるにはそこそこ練習もしました。 最初は、ワイヤーがねじれてしまったり、切れたり、へこんだり、傷だらけになったり、処理が甘くて付けると痛かったり、、。 ワイヤーの太さや硬さなども研究を重ね、アクセサリーごとに変えたり、工夫しています。 ワイヤーアートの本を買って自分なりに勉強したり、他の作家さんの作品を見て比較してみたり、、。 工具も一通り揃えて、更に良いのを買ったりもしました。 おかげで、今はそれなりにスキルアップし、初心者の頃よりは、だいぶ完成度や応用度が高くなってきたと感じています。 しかし、メルカリで売れていた作品は、、?!
お店の価値を上げる!大理石のし台高級感とパフォーマンス感の演出で料理をさらに美味しくおもてなしイタリア/シェフ/ピザ/パティシエ/ケーキ 大理石 のし台 こね台 プロ 業務用幅1400ミリ 奥行400ミリ 厚み20ミリイタリア産 ビアンコカラーラ奥行 小口が選べる 送料別途見積店舗 新規開店準備 ピザ パン作り パイテンパリング パンこね台 厨房飲食店 めん台 道具 テーブル
無塩せき 冷凍 豚肉 ウィンナー ソーセージ 子供 国産 ポークソーセージ 150g こども ポークウィンナー ホルモン剤不使用 抗生物質不使用 発色剤不使用 亜硝酸ナトリウム不使用 無糖 無添加 砂糖不使用 放牧豚 生ソーセージ チーズ入り 北海道産 5本 無塩せき 冷凍 豚肉 ウィンナー ソーセージ 子供 国産 ポークソーセージ 150g こども ポークウィンナー ホルモン剤不使用 抗生物質不使用 発色剤不使用 亜硝酸ナトリウム不使用 無糖 ギフト
ルチルクォーツ は、金やシルバーの針が入った水晶で、 金運に絶大な効果 があると言われる人気のパワーストーンですね!しかし、実は 合わない人 もいます。誰でも合うわけではない、 人を選ぶ 石といのは、知る人が少ないかもしれません。 ルチルクォーツは、合わない時期に持っても効果がないどころか、逆に運気を下げてしまう場合もある 怖い石 です。私自身、合わない時期にルチルを身に付けたら、運気がダウンしてしまったことがあります。また、ルチルには種類がたくさんあるので、 合うルチル を 選ぶ ことが大切です。 今回は、ルチルクォーツでちょっと怖い思いをした 体験談 と、合うように変化したきっかけ、ルチルを 選ぶときのコツ などを書きたいと思います。 金運最強のパワーストーン!ルチルクォーツは人を選ぶ石!効かないのは相性が悪いから?投資運、臨時収入など、種類によって違う意味や効果とは ルチルクォーツは 人を選ぶ と言いますが、合わないのは本当に 相性 の問題なのでしょうか? 個人的には、持って生まれた相性ではなく、 合う時期 ではなかった・・という、タイミングの問題と思っています。私自身、ルチルクォーツが 合わない 時があったのですが、今は 合う石 になった体験があるからです。 当時の私は、慣れない子育てに終われ、身も心もボロボロでした。離婚したばかりで運気(特に 金運 )を上げたい!との思いから、なんとなくルチルクォーツを買ってみたのです。 仕事もなく、お金に困っていた私は、ネットで最安値のルチルを購入し、身に付けることにしました。 金運を上げたいとの一心で身に付けたブレスレットですが、金運が上がる気配はなく、むしろ、 悪いこと が起こるようになりました。ルチルクォーツを身に着けたときの私は、異様なほど 攻撃的 になってしまいました。抑えていた 感情が爆発 するようになったのです。 いつもは穏やかにやり過ごせることでも、カチンと来てしまい、言い返したり、喧嘩になることもありました。人間関係でトラブルが増えたり、感情の乱れと 疲れ から、子乗せ自転車で転倒しかけたこともあります。かなり危なかったです。 ルチルクォーツを身に着けているときだけカリカリするので、おかしいなと思いました。ローズクォーツを身につけるとスッと怒りが収まり、
【常温便】【常温便】四川産漢源山椒ホール/整粒漢源花椒300g【4531940001476】
真っ黒な瞳に吸い込まれてしまいそうな、神秘の石 モリオン(黒水晶) 。 魔除けの石 として真っ先に思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか? 私も持っていますが、なぜか 怖い 印象が最初ありました。「 魔除け効果絶大 」と言われるこの石、見た目の不気味さも重なり、恐ろしい感じがします。 黒というのは、カラスとか黒猫とか、昔から魔女の使い、死の象徴などに使われますよね。 黒は、 他のすべての色をかき消しててしまう 絶大なパワー があります。他に染まらず、無にしてしまう強力さがあります。 しかし、怖いイメージだけではない。実はとても美しい石です。水晶なので、光にかざすと茶色っぽかったり透け感があり、オニキスなどとは違った深みがあります。 今回は、モリオンの魅力や効果、私の体験した効果について書きたいと思います。 モリオン(黒水晶)は怖い石?私が体験した効果や好転反応の体験談 黒水晶 が 怖い と言われるのは、縁切り効果や魔除けなどの絶大な効果に加え、その黒黒とした外見にあります。 黒で他の色を塗りつぶすと黒になりますよね。赤と黄色は橙に、赤と青なら紫、黄色と青は緑・・というように、他は混ざるのですが、黒だけは、絶対に黒にしかなれません。 そのことから、黒は他者に染まらない強い力や個性を持っています。つまり、外部からのエネルギーを遮断し、自分を保つ効果があるのです。 悪いエネルギー に囲まれている時は、モリオンが一番威力を発揮するときです。負のエネルギーを寄せ付けず、強力に持ち主を守ります。 しかし、同時に良いエネルギーも多少、遮断してしまうのではと思うのです。周りに染まらない=自分のエネルギーに集中する。自分本来の色になる・・ことだからです。 だから、悪いエネルギーに染まらないだけの強さがあったり、良いエネルギーに囲まれた環境では、モリオンを外していても大丈夫です。 私の体験 から言うと、 モリオン は、自分自身の 波長が落ちて いたり、 悪いことが続く ときに持つと効果を最大限に発揮する パワーストーン です。 では、それ以外の時に持ってはいけない、持つと怖いことが起こるか・・そんなことはないので大丈夫です。 黒水晶モリオンを身に付けて感じた効果や好転反応とは? 私がモリオンを身に付けたいと思ったのは、 悪いことが続く ときでした。離婚や親との不仲、体調不良や人間関係で
ホームランバーを箱買いして分かった当たりが出る確率!値段や応募方法は?
ホームランバーというアイスを知っていますか? たまたま、「 やまや 」という酒屋で見つけたのですが、激安過ぎてびっくり! ひと箱10本入り。価格はなんと、250円程度 でした(消費税込み)! 1本あたり、25円というのは、破格ですね! ※ちなみに、他のスーパーで見たら、1箱、350円でした。これでも十分やすいけど、「やまや」には負けるね!(^_^;) しかも、昔懐かしい「 当たり 」付きだそうで、駄菓子世代で、かつ、貧乏な石っころには、うってつけのお菓子です!\(^o^)/ (下に続く) 激安!ホームランバーの当たる確率はどれくらい? さて、この安過ぎるホームランバーというアイス、本当に当たるのでしょうか?食べて実験してみました! 1本目は、何も書いてありませんでしたが、2本目から、何やら棒に文字が書いてあるのを発見!! お、これは、「1塁打」(1ポイント)ということで、箱に記載された説明を見ると、あたりの一種のようです。 ポイントが書いてある棒は、「ヒット賞」という商品に応募するために使えるようです。 1塁打の他に、2塁打、3塁打というのもあるようで、それぞれ、2ポイント、3ポイントとなります。 ただし、「ホームラン」が大当たりなのに対し、こちらは、小当たり(ヒット)。 4ポイント集めることで、抽選への応募ができるようです!! ホームランの場合、1本出れば、もれなく景品が当たるのに対し、こちらは、ポイントに応じて、2〜4本必要ということ。しかも抽選なので、必ず当たるわけではありません。 確認してみると、ヒット賞は、合計700名に当たるそう!ちなみに、ホームランの場合、300名に景品が、必ずもらえるようです。 ほほお、これは、なかなかいいですね!700名しか当たらないとはいえ、たった4ポイントで応募できるなら、してみたい気になります! しかし、実際、ヒットやホームランが当たる確率はどの程度なのでしょうか?気になりますね! 私の実験結果は、じゃーん!! ・ヒット(一塁打)→10本中、4本! ・ホームラン→10本中、0本! という結果になりました! これは、思ったより高い確率と言えるのかどうか?? 分かりませんが、個人的には、悪くはないと思いました。
シャトレーゼのケーキが激安!まずいって聞くけど実際はどうなの?食べてみた感想!
今日は、 シャトレーゼ に来ています。安くて美味しくて私も子供も大好きなお店♪ そこで一番びっくりしたのは、ケーキの値段が 激安 なこと!目を疑いました。なんと100円!(税込みで108円) スーパーの売り場に雑然と並んだお菓子ではなく、ちゃんとショーケースに並んだショートケーキです。 下段、キッズショートとチョコケーキが百円ケーキ❣ しかし、ネットでは、「 シャトレーゼ の ケーキ は まずい 」という意見も目立ち、少し買うのを迷います。 確かに前、300円くらいの苺ショートとか買ったときは、近所のケーキ屋さんよりはおいしくなかった、、。 でも今回は、100円ですからね。迷う値段ではありませんので、買うことにしました。 子供を幼稚園に送った後、早速、自分用にひとつ買ってみることにしました! (以下、感想をご覧ください。) シャトレーゼのケーキは安いから美味しくないの?クリスマス限定100円ケーキは意外におすすめ!勝手に作ったランキング! 私が今回試してみたのは、 チョコレートケーキ 。理由は、単純に私がチョコ好きだから。 チョコ大好きで、今までもいろんなケーキ屋さんのチョコケーキを試してきた私なので、そこそこ味は知ってると思います。 「108円です!」とレジで言われたときは、若干、恥ずかしいような嬉しいような、、動揺がありました(笑) たった一個だけ、自分へのプレゼントとして買える気軽さが、シャトレーゼにはあります。 普段から、108円のシュークリームやプリン、70円くらいのアイスを買っているので、ケーキ一個でも後ろめたさはないです(^_^;) これが、普通のケーキ屋さんだとなかなかそうは行きませんよねー! 「1個だけ?」って思われそうだし、周りは何個も家族用や友達用に買っていく人たちばかりだし、、。 と、考え過ぎかもしれませんが、とにかく、ケーキを一個だけ、しかも100円ショップの金額で買えるのは、貧乏な石っころには、嬉しすぎます♡ 見てみてって叫びたくなるくらいかわいいのは、一人前だからですね。小さな一人用のケーキボックス。子供に見せてあげたら喜ぶのになー!(でも今回は一人♪) 一人前でも、ちゃんと小さなボックスに入れてくれたのが
スギライトの強すぎる力が怖い?癌に効くって本当?チャロアイトとの違いやすごい力とは?体験談、意味や効果、相性が合わない時の選び方!
スギライトは、ラリマー、チャロアイトと並び、 3大ヒーリングストーン と呼ばれるレアストーンです。 チャロアイトとスギライトは、どちらも不透明な紫色で似ていますが、違いはわかりますか? (※上の写真で、どれがスギライト、チャロアイトか分かりますか?答えは記事下にあります。) 紫色の天然石は意外と少なく、高貴な石、霊的なパワーを持つと言われています。 スギライトとチャロアイトは、エネルギー的に似ているとも言われますが、違いは何でしょうか? チャロアイトとスギライトの意味や効果の違いは?合わない(石酔いする)のは色が原因?癌や病気に効くとの噂は本当?(体験談) スギライトとチャロアイトはどちらも透明感のないマットな紫なので、似ていると思う人もいるかもしれませんね。違いは何でしょう? チャロアイトの特徴や効果は? チャロアイトとスギライトの違いが分からない方、一番簡単な見分け方は色と模様です。 私の持ってるチャロアイトは、あまり高品質じゃないけど、優しい感じの紫色です。 チャロアイトは、スギライトよりは淡い感じです。 いちばんの特徴は、色よりもマーブル模様ですね。チャロアイトには絵の具を水に落としたような美しい曲線模様があり、見とれます。 また、シリカ(水晶)部分が多いチャロアイトは、チャロアイトシリカとかエンジェルシリカと呼ばれてます。なんて美しそうな名前。。 チャロアイトは、透明感のないマットな感じの紫色ですが、シリカが入ることにより、透明感が出て、より美しいです。水晶の浄化能力や開運効果も加わります。 ブラックチャロアイト もあります。 紫のチャロアイトより、グラウンディング(地に足をつけて現実的にする)や魔除けの効果が強いそう。 身に着けてみたら、チャロアイトの優しさに加え、どっしり落ち着く感じがしました。 このように、チャロアイトには、 ・チャロアイト ・エンジェルシリカ(チャロアイトシリカ) ・ブラックチャロアイト などがあり、色によって微妙にエネルギーが違います。 他にも、茶色部分が多いチャロアイトは、ゴールデンチャロアイトと呼ばれたりしますが、ネーミングはいいけど、見た目は紫の方が奇麗かな?と思います。 チャロアイトは、紫色が鮮やかで、マーブル模様もくっきりしているのが良質で美しいから